株式投資

投資金額が100 万あるなら個別株投資がおすすめな理由

資金が100万円できたならば、個別の株式投資を行うことをオススメします。

100万円あれば大方の個別株を購入することが可能となっており、銘柄しだいでは複数の個別株を買うことが可能です。

複数の銘柄に分散して投資をすれば、運用リスクを減らすことができるメリットが出てきます。

個別株では企業の業績が伸びると株価が上がり、大きなキャピタルゲインを得ることが可能となります。

しかし、すべての企業の業績が良いとは限らないので複数の企業に投資をしておくことで、1社の業績が良くなくても他の会社でカバーするといったことができます。

また、100万円あれば、一つの個別銘柄を複数回に分けて投資をしていくことも可能です。

一定の期間をおいて投資を行うことで、投資コストを平均化することができ、株式の高値掴みを避けることができます。

その結果、個別株が含み益を抱えるようになってきたら、長期の保有をすることで配当を受け取ることも可能となります。

このように個別株を保有するということは、キャピタルゲインと配当の両方を得るメリットを享受できることになるのです。

 

自分で銘柄を選ぶ自信がない方はこちら↓


株式投資のプロが厳選銘柄を教えてくれます

個別株の銘柄選び

具体的な個別株の銘柄選びとしては、まずは小売りや食品といった生活に身近な企業の株を買うことが挙げられます。

店舗や商品をよく使って知っている場合には、企業の良し悪しも把握していることが多く、投資を行うかどうかの判断がしやすいです。

したがって、身近な企業の個別株を買うことが、手堅い投資結果に繋がる可能性が高くなると感じています。

次に個別株選びとしては、決算短信などの企業情報を見て、今後も業績が拡大していくことが予想される企業を選ぶ方法があります。

業界全体の市場が拡大傾向となっており、個別の企業として業界のリーダー的な存在であるならば、その企業に投資をする価値が出てきます。

持続的に成長を続ける企業の株に投資をすることができれば、株価が数倍になっていく期待がもてるからです。

しかし、業績の伸びが一時的な場合には、株式を売却する選択肢も必要となります。

また、業績の拡大が約束された企業であっても、株価水準がすでに高い場合には、株価が上昇するまでに時間を要する可能性が出てきます。

そのため、高PER銘柄を購入する際には、やはり複数回に渡って購入していくことが大事です。

さらに業績が伸びそうな高成長株を買う場合には、異なる業界の銘柄に分散投資をしておくとより安定した資産運用が可能になってくると思います。

 

自分で銘柄を選ぶ自信がない方はこちら↓


株式投資のプロが厳選銘柄を教えてくれます