株式投資

副業で株式投資した体験談

このサイトに、副業で株式投資してみた体験談が寄せられたので、皆さんに紹介します。

↓↓↓↓

私はサラリーマンをしている40代の男性です。

年収は300万円程度で、これ以上の昇給は望めないようなブラック企業に働いています。

転職も考えようかと思うのですが、なかなか難しく、手に職というような資格もないので、今の職場に頼るしか現状ないような状況です。

そのようななか、収入を増やすためには、やはり副業をやるしかないと考えるようになりました。

副業を考える

いざ副業をしようと、本屋さんで副業関連の本を読み漁りましたが、これもなかなかハードルが高く、すぐに始めるにはむずかしいなという印象でした。

本業とは別に、趣味を生かしてなどなど。

もともと趣味もないので、どーしたらいいものかと悩んでいた時に、ひとつだけできそうなものがありました。それが投資です。

株式投資を始める

投資は勉強をしないと失敗するとかいろいろと言われていますが、私の考え方としては、好きな会社の株を購入して、毎年の配当金をいただく。

資金に余裕があるときに、株を買い足していく、そうすると貯蓄感覚で資金も貯まるし、少しずつですが配当金も増えていきます。

つまり毎年、少しずつ昇給しているような感覚に陥ることが出来ます。また、投資した金額は、ない物として考えます。

普段、たばこやギャンブルなどにお金を費やしているものを投資に回して、お金はなくなったものと考えると、株価の上下に惑わされることなく過ごすこともありますし、家計の貯蓄とは別になるので、無理な投資はしないようにすることができます。

そのような投資をはじめて、毎年の配当金がボーナスのように入ってくるようになりました。

コツコツと積み上げていくことがやはり大切だと思います。なので私は、株価が下がっても売りに出すことはありません。

20%以上、値上がりした時には売却しますが、それ以外のときは目もくれません。

積み増して行くのみです。

自分で銘柄を選ぶ自信がない方はこちら↓


株式投資のプロが厳選銘柄を教えてくれます

株式投資の証券会社を選ぶ

投資を始めるときにどのようにしたら株が買えるのか調べました。

今では楽天証券やカブドッドコム証券、SBI証券などネット証券会社が多数あり、私もネット証券を選びました。

店舗がある証券会社よりも手数料などが安かったり、ぷち株など単元未満株を買うことができるので、資金の少ない一般投資家や株初心者にはおすすめだと思います。

証券会社によって手数料などが異なるので、これから始める方は、自分にとってのメリット、デメリットなどを考えながら選択していくとよいと思います。

どちらの証券会社を選ぶにしても、継続がとても大事だと思います。

自分で銘柄を選ぶ自信がない方はこちら↓


株式投資のプロが厳選銘柄を教えてくれます